長命草(ボタンボウフウ)は美肌効果あり?健康への効能や飲み方、気になる副作用も紹介
長命草(ちょうめいそう)をご存知ですか?
なんとなく長生きできそうな名前ですが、沖縄では「1株食べると1日長生きできる」ことから名付けられたとも言われている「島野菜」の一つ。
今回は、体に良さそうな名前を持つ長命草(ボタンボウフウ)について、その栄養素と摂り入れ方についてご紹介します。
CONTENTS
沖縄の長命草(ボタンボウフウ)とは?
長命草は、牡丹防風(ボタンボウフウ)と呼ばれることが一般的で、沖縄県の方言では「サクナ」「チョーミーグサ」の名で親しまれ、煮物やおひたしなどで食べられる多年草のセリ科の植物です。海岸の断崖、サンゴでできた岩場などに自生しており、その生命力の強さの秘訣であるビタミンをはじめとする栄養豊富な植物です。
長命草(ボタンボウフウ)の栄養成分とは
「1株食べると1日長生きできる」と言われるのもそのはず。長命草にはポリフェノールや鉄分・カルシウムなどの栄養もふんだんに含まれ、抗酸化作用はゴーヤの8倍。
一般的な野菜を遥かにしのぐほど栄養素が高いことで有名なので、私たちの美容や健康を保つために必要な健康食品として近年注目されています。
<長命草に含まれる栄養素>
- カルシウム
- カリウム
- マグネシウム
- 亜鉛
- 鉄
- リン
- ビタミンA
- ビタミンB1
- ビタミンB2
- ビタミンB6
- ビタミンC
- ビタミンE
- カロチン
- ポリフェノール
- 食物繊維
長命草(ボタンボウフウ)の効果効能とは
長命草にはビタミンやミネラルをはじめ、たくさんの栄養素が含まれており、沖縄では刺身のツマにも利用されるほど殺菌効果が高く、食中毒や風邪の予防にも。
そんな長命草。さらに、このような効果効能があります。
1 生活習慣病の予防
長命草にはカリウムが多く含まれているので、塩分を排出する効果が期待できます。また、長命草に含まれているイソサミジンは血管拡張を促し、動脈硬化を抑制する作用があるとされています。外食が多く塩分の摂取量が多い方、食事の味付けが濃くなりがちで生活習慣が乱れやすい方におすすめです。
2 美肌・アンチエイジング効果
長命草の効果として魅力的なもののひとつは高い美容効果です。抗酸化作用のあるビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、そしてアンチエイジングには欠かせないポリフェノールが豊富に含まれているので、お肌のトラブルを防いで正常に保つ効果が期待できます。また、ビタミンB群も多く含まれているため、お肌や粘膜を健康に維持する効果もあります。
3 血流促進・冷え性の改善
長命草には血流を改善すると言われているビタミンEに加えて、エネルギー代謝に関わるビタミンB群が含まれています。そのため、手足の冷えが気になる方にもおすすめです。夏は冷房で、冬は外気で一年中冷えやすい環境にいることが多い現代生活には欠かせません。
4 貧血や骨粗しょう症の予防効果
カルシウムは人体に最も多く含まれているミネラルで骨や歯の形成に役立ちます。また、リンやマグネシウムも骨の形成に、鉄分は貧血防止に欠かせません。特に女性はホルモンバランスの影響により、貧血や骨粗しょう症に注意が必要なため、長命草は女性におすすめです。
5 頻尿対策
長命草由来の成分、イソサミジンは頻尿(過活動膀胱)に対して、また、夜間頻尿に対しても改善が期待できる成分であるとする研究結果があります。過剰に収縮した膀胱、前立腺の平滑筋の働きを弛緩させる作用により、排尿のコントロールを行うことができるとされています。
6 風邪予防
各種ビタミンが豊富な長命草は、沖縄県では古くから民間療法として、咳止めや風邪予防として取り入れられてきました。風邪を引きやすい季節に摂ることで、体に負担をかけずに風邪を予防して元気に過ごすことができたら嬉しいですよね。
7 ダイエット効果
長命草は低カロリーで、食物繊維が豊富に含まれていることからダイエット効果が期待できます。また、代謝アップやコントロールに必要なビタミンB群も多く含まれているので、ついつい食べすぎて体重がオーバーしてしまいがちな方、便秘がちな方に大変おすすめです。
ー 長命草が筋肉細胞では脂肪の燃焼を促進する!? ー
2014年、琉球大学の研究チームは、長命草から「プテリキシン」と呼ばれる抗肥満物質を発見しました。
プテリキシンは、中性脂肪の合成を抑制しつつ、筋肉細胞では脂肪の燃焼を促進する働きを持っていて、同じく肥満を予防する効果があると言われているクロロゲン酸よりさらに強力な効果があると期待されています。
<参考> 資生堂が行った別の実験では、20歳から45歳の女性10名に長命草(与那国島産のボタンボウフウ)を配合した飲料を6日間連続で飲んでもらい、全く飲まなかった場合と、ふくらはぎの周囲を計測して比較したところ、全員が数ミリではありますが細くなっていることが分かったそうです。
この結果によって資生堂は特許を取得、長命草のむくみ解消効果が公的に認めらました。(出典:日本食品科学工学会誌59巻10号(2012))
かつて長寿日本一だった沖縄県ですが、様々な国の食文化などが入ってきたことで、現在は肥満や生活習慣病の増加に苦しみ、伝統的な食生活を見直そうという動きが高まっています。
このように、たくさんの効果効能を持っている長命草。
その他にも、鎮痛作用・抗アレルギー作用など幅広い健康効果が報告されており、古くから薬草として使われてきたのもうなずけます。
沖縄の伝統野菜の一つである長命草、上手に取り入れて健康を目指したいですね。
長命草(ボタンボウフウ)の摂り入れ方とは
長命草は栄養が豊富に含まれていて、体に良さそうなので是非毎日の生活に摂り入れてみたい!でも、どうやって摂り入れたら良いか分からないという場合には、以下を参考にしてみてください。一般的には馴染みのない長命草ですが、簡単に摂取出来る方法もあります。
お茶にして飲む
乾燥させた長命草の葉を急須などで煎じると、温かいお茶として飲むことができます。緑茶や抹茶のようなドリンクの代わりとして、食事や甘いものと一緒に飲んで健康茶として楽しめます。長命草の葉そのままの味を楽しめるメリットはありますが、手軽に手に入りづらいところがデメリットです。
ご愛用者様からも嬉しいお声をいただいております。
カップ一杯のオーツミルクにティースプーン1杯くらいの長命草パウダーを入れて溶かして飲んでいます。オーツミルク+ゴールデンラテも美味しいですが、長命草パウダーも美味しいです。青汁っぽい味になるのですが、オーツミルクの甘みで飲みやすいです。青汁が平気な方はオススメです。
調理して食べる
野菜として毎日の料理に少し摂り入れるだけで栄養バランスが良くなります。ほうれん草のように和え物やおひたしにしたり、ポタージュなどのスープ、衣をつけて天ぷらにして食べたりと様々な食べ方ができます。直接食べることで栄養素をたっぷりといただくことはできますが、お茶の葉と同様、新鮮な長命草の葉が手に入りにくいという欠点があります。
肉や魚の臭い消しとして食べる
長命草は独特な香りとほろ苦さがあるため、肉や魚料理を作る際に一緒に入れると臭い消しとして使うことができます。また、苦味の少ない若葉は、食中毒予防として刺身のつまとしても使われています。
タブレット錠をサプリメントとして摂取する
長命草のエキスが入ったタブレット状のサプリメントが販売されています。サプリメントとして毎日の生活に摂り入れることで、長命草由来のビタミンやミネラルを補えます。
パウダー製品を日々の料理に使う・飲み物に入れて飲む
?長命草の栄養がたっぷり入ったサラサラとしたパウダータイプは、アレンジが豊富にでき、毎日の食生活で気軽に使うことができるのでおすすめです。
「長命草パウダー」なら、スープや煮込み料理など、様々な料理の隠し味として混ぜたり、ヨーグルトや牛乳に入れたり、クッキーやパンケーキに入れ込んでみたり、楽しみ方は様々。季節を問わず、さっと入れるだけで簡単調理の時短にもなり、毎日の料理に使うことができます。他の野菜など合わせて使うことで青汁やスムージーとして摂ることもできますよ。
長命草(ボタンボウフウ)の副作用は?
非常に多くのビタミンやミネラルを含むマルチな食品である長命草ですが、副作用はあるのでしょうか。
長命草には体に影響を及ぼすような大きな副作用はないとされています。
ただし、食品アレルギーのある方は全成分をご確認のうえご使用ください。また、体質や体調の大きな変化を感じられた場合、ご自身の体に合わないと感じられた場合にはご使用を控えるようにしてくださいね。
まとめ
今回は長命草についてご紹介しました。
まだ一般的にはあまり知られていない長命草ですが、太平洋の大海原に面する沖縄の海岸で、大地と海の恵による栄養がたっぷり入ったエネルギー豊かな植物のひとつです。
沖縄の恵まれた環境のなか、時には過酷な自然を生き延びるそのパワーがたっぷり入った栄養豊富でマルチな長命草。長命草という名前の通り、私たちも積極的に食べて健康に楽しく長生きしましょう。
執筆者:星野 未来
ライター / 鍼灸師・CAP(仏エステ国家資格)・CIDESCO(エステSPA国際資格)取得
東洋の医学と西洋の美容を軸に、日本とフランスで鍼灸やエステ、化粧品など様々な分野に従事。
健康・美・多様性をテーマに幅広く活動中。40ヵ国以上訪れた経験あり。