「1株食べて1日長生き」古くから伝わる沖縄の命薬(ぬちぐすい)長命草がパウダーになりました!
スーパーフード・黒人参、沖縄皇金(おきなわおうごん)ウコンにつづき、"長命草"のパウダーが登場!
抹茶のような風味で使いやすく、毎日の料理や食事にまぜて手軽に楽しめるパウダーで、食事に栄養をプラスしませんか?
長命草とは?
正式名称は『ボタンボウフウ』。沖縄ではチョーミグサやサクナとも呼ばれています。
セリ科カワラボウフウ属の常緑多年草で、海の近くで自生することが多い野草です。
様々な栄養を含み、沖縄では昔から長寿につながる薬草として料理や民間薬としてとり入れられてきた長命草。
「1株食べると1日長生きする」と言われ、あらゆる病気の予防に良いということで"命薬(ぬちぐすい)"と呼ばれていると言われています。
長命草の栄養成分
・ビタミン(A・C・E・B群など)
・ミネラル(カリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄など)
・食物繊維
・ポリフェノール(ルチン・クロロゲン酸など)
などが豊富であり、なかでも
ポリフェノール類が多く含まれるため、抗酸化作用はゴーヤの8倍ともいわれます。
また、
・カルシウムは牛乳の約3倍
・食物繊維はレタスの約6.5倍
・鉄分はプルーンの約10倍
(100g当たりの含有量で比較)
も含まれることからも、女性にとって嬉しい栄養たっぷりで、その効果の高さからも注目度の高い植物です。しかし、市場に出回るものは少なく、沖縄に住んでいてもなかなか手に入れることできないようなのです。
こんなお悩みがある方に
・日々の生活習慣を見直したい方
・インナーエイジングケアに力を入れている方
・排尿でお悩みの方
・貧血気味の方
・お疲れ気味の方
体に良いものだからこそ100%沖縄県産、農薬不使用
ナトハの長命草パウダーは100%沖縄県産、そして100%無農薬。
沖縄の強い日差しの下、除草剤や農薬をいっさい使わず、落ち葉など植物の発酵力を活かした自然豊かな土壌で育った長命草。
ぜひ毎日の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?
どうやって使おう?
緑茶や抹茶に近い味なので、ミルクやジュースにささっと混ぜてもいいし、パンケーキなどのお菓子作りにも。
ドレッシングやマヨネーズに混ぜて、スープに混ぜたりしてプラスαの栄養素が気軽に摂れますよね。
スムージーなんかにもおすすめですよ。
▼長命草パウダーを使ったレシピはこちら
長命草パウダーで作る簡単&ヘルシーなスイーツレシピ集
長命草パウダーで作る簡単料理レシピ集
消化力も、家事も、サポートしてくれる優れもの
natoha(ナトハ)長命草パウダー 20g
全成分
ボタンボウフウ(沖縄)
製造元
有限会社沖縄長生薬草本社